2010年8月31日火曜日

Be myself

自分は何者なのか?
その答えは、人それぞれでしょう。

先日、友人と子供について話をしていました。

友人には義理の息子がいます。彼は、インド人とドイツ人の間に生まれた子です。
ダークスキンで、黒いストレートの髪の毛、大きな綺麗な目をしていて、顔立ちは穏やかで、賢そうな子です。

彼はドイツ人学校に通っているそうで、周りの生徒の多くが、ブロンドに白い肌をしているそうです。

話によれば、ある日、クラスの子が「お前は、ズール族なの?」と彼に言ったそうです。
彼の顔立ちは、どう見てもそうは見えないのですが、その子は、彼がダークスキンで、周りの子と肌の色が異なるので馬鹿にしたようです。

自分の持って生まれたものを馬鹿にされるのは、とても傷つきます。
こんな時、親は子供に何と言ってあげるべきでしょうか。


以前、南アフリカのアパルトヘイト時代を描いた「Skin」という映画を観ました。
ホワイト、カラード、ブラック
人の肌の色によってランク分けをし、差別する様子、その制度に縛られ、肌の色によって優劣をつけるのを当たり前とする当時の人々の様子が描かれていました。

アパルトヘイトが終わって十数年の南アフリカ。
南アフリカは、未だに、肌の色をベースに良し悪しをつける人が多いな、と感じることがあります。
多くの人が南アフリカの平和的改善を願っている一方、差別意識を持った人たちが、自分たちの子供にそのような考え方を植え付けていたら、いつまでたっても問題の解決口が見つからないはずです。

また、イギリスではカラードという表現は侮蔑とされているのにもかかわらず、ここでは普通にこの言葉が使用されています。なんだか、問題意識の深さや観点に違いがあるな? と感じずにいられないのが正直なところです。


私の子供は、アフリカンブリティッシュの父と日本人の母を持ち、南アフリカ生まれ。これから、どこで生活をしても「なに人ですか?」とか「どこ出身ですか?」とか、将来 色々な質問をされる人間になるでしょう。
そして、その答えは一言で答えられるほどシンプルではありません。

人は、外見で判断したり、国籍や人種などによって人をカテゴリー付けしようとします。
また、そのカテゴリーに入ることによって、安心感を得る人も多いでしょう。

しかし、それは真のその人の姿でしょうか?

友人の子供の話を聞いて、これからの子供たちについて考えました。

十人十色という言葉がありますが、「自分の観念、自身の美しさ、自分らしさ」に誇りを持って、「私は私であれ」で生きていって欲しい。そう思いました。

2010年8月20日金曜日

結婚について

結婚の方法は、カップルによって様々でしょう。
海外挙式や国際結婚となると、日本とは方式が変わってくるので、どのようにしようかさらに悩むものです。

先日、友人と結婚式について話すことがありました。

ボツワナ人の女性とドイツ人の男性なのですが、ケープタウン在住のため、南アフリカ方式で婚姻を行ったそうです。
神父さん、新郎新婦、証人2名で、お庭で式を行い、その後キャンプスベイで食事。そして後日、船上で友人を招いたパーティーを開いたとのことで、とてもいいものだったそうです。

だいぶ前のことですが、私たちの場合も南アフリカ方式で婚姻を行い、シンプルで私たちらしい式を挙げました。
自宅でやろうと思っていたのですが、「私たちの店でやったら?」と、お店を経営している友人からオファーされ、そこで行うことに。
神父さん、新郎新婦、友人夫婦、そしてお店のスタッフたち(大切な仲間でもあります)だけが立ち会い、南アフリカ製のドレスを着て式を挙げました。
神父さんが詩を選んで読んでくれたのですが、とても美しく、愛情あふれるものでした。

結婚にはこだわらない私たちでしたが、手作り感のある個性的な結婚式をしたことで、やってよかったな、と思っています。

※南アフリカ方式で婚姻した場合、Home Affairs から発行された marriage certificate を受け取り、その他必要書類を揃えた後、在ケープタウン日本領事館にて婚姻届を提出することになります。
日本の戸籍上での婚姻日は、領事館に書類を提出した日付となるので、日にちにこだわりがある場合は、注意したほうがよいでしょう。

※神父さんは、南アフリカ政府が認定している必要があります。事前にインタビューをし、信仰や挙式方法などについて話をします。

working together

先日、何年かぶりに風邪にかかってしまい、マスクをしながら生活をしていました。
「生後4か月の赤ちゃんの子育て中なのに、困ったな。」と思っていたのですが、「母親が病気になれば、母乳を通して赤ちゃんにも抗体が入るから、安心して。」と友人から励まされ、普段通り、常に子供と過ごしていました。

たった一日だけ、とても辛い日があり、どうしてもしっかりした睡眠を取らなければならない夜がありました。

夜11時に赤ちゃんが先に眠り始め、「明け方にミルクを与えないと。」と思いながら、私も眠りにつきました。しかし、夜が明けて、赤ちゃんが空腹を知らせたのは朝9時。
この時に限って、この子は10時間 一回も起きることなく寝続けてくれたのです。

これはまさに奇跡?
ではなく、きっと赤ちゃんにはこのようなセンス(感じ取る力)があるのだろう。と最近感じずにはいられません。

子供は観察力が優れているし、人の目をしっかり見つめ、心を読み取ろうとします。
ですので、人が抱えている不安や、人が持っている自信など、敏感に察することができる優秀な生き物なんだろうな、と思うのです。

子育てと言いながらも、親が子供を育てるだけでなく、ママやダダは、赤ちゃんが必要なことを理解しようとし、赤ちゃんは、ママやダダが必要なことを理解しようと、共同作業をしているのだ、と改めて感じさせられる今日この頃です。

2010年8月13日金曜日

ベビーショッピング

Green Point にある Kids Emporium というお店に行ってきました。南アフリカブランドのベビーグッズが揃っていて、いいお店だな、と思いました。
商品の値段は安くはありませんが、長く使うもの、毎日使うものを買うにはいいと思います。
Green Point 以外にもブランチがありますので、ベビー用品を探していらっしゃる方、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
ウェブサイト: http://www.kidsemporium.co.za

また、友人とベビー服について話をしていたところ、Claremont にある Pick n Pay clothing を勧められました。まず woolworth でベビー服を探すというのが私の習慣だったのですが、友人曰く、質の割には高い。と意見を言われました。確かに、洗濯すると色落ちが目立つな、とは思っていたのですが…
近い内に pick n pay clothing に行って、値段や品質をチェックしてみようと思います。

2010年8月11日水曜日

Turkish baths on long street

子供が4か月になる前に、スイミングプールで泳がせようと、ロングストリートの トルコ式バス というところに行ってきました。

ここは室内プールになっていて、大人用25メートルプールの横に、子供用のプールがあります。私とパートナーで交代に抱きながら、赤ちゃんを泳がせてみたところ、うつ伏せと仰向けで30分ほど泳ぎを楽しむことができました。
今回は、第一回目ということもあり、顔を水面に出した状態のみで終わりにしました。

スウェーデンでの研究によれば、生後4から12カ月の赤ちゃん21人に水中潜りをさせたところ、21人全員が、水を飲み込んだり、喉を詰まらせたりすることなく、もう一度水に潜りたがったそう。参照
様子を見ながら、次は子供にも潜らせてみたいです。

赤ちゃんスイミングの情報や注意事項は、こちらを参考にしました。

注意として、
1.ミルクは1時間前に済ませておくこと
2.水温は31C以上であること
3.スイミングは45以内にしてあげること 
また、プールから上がった後、赤ちゃんの体が冷えないように、ブランケットがあるとよいでしょう。

Turkish Baths
料金 大人1人R11
オープン 朝7時~夜7時

産後のエクササイズにもいいので、週3回ほど通えたらと思います。

2010年8月8日日曜日

Woman's day

南アフリカでは、8月9日は Woman's day です。
ということで、ここケープタウンでもいくつかイベントが行われます。
Camps Bay では寒中水泳が行われるようで、チャレンジャーは朝9時にビーチに集合となります。
また、シティーセンターからの5キロコースのウォーキングイベントも開催されるそうで、Woman's day にちなみ、男性参加者は女性の格好をしての参加が義務付けられているとのことです。その他、ミュージアムでは、女性の入場料が無料になるなど、いくつかの催しが予定されています。
ケープタウンに住んでいる方、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

2010年8月2日月曜日

thula @ Moullie Point

子供が3ヵ月を迎え、身長と体重を計ってもらいにクリニックへ行きました。
Moullie Point にある thula baby centre (Mon-Thu Tel; 072 548 8506)

1カ月検診の時は、近所ということもあり、クリスチャンバーナードホスピタルにある Dr.Sol Zieff のところで行いましたが、今回行った thula のほうが、赤ちゃんに対してフレンドリーで雰囲気も良かったです。
カウンセリングと身体測定を行ってくれた Nurse & Midwife のヘザーさんは、2児の母でもあるので赤ちゃんの扱いも上手で、両親の意見も尊重してくれる人でした。

また、3児の母でナースでもある友人が、お勧めの医師を教えてくれました。
※何かあった時のために
Dr. Yakout (Tel: 021 424 5615)
私はまだ訪ねたことはないので評価はできませんが、もしドクターが必要になったら電話をしてみようと思います。


家では、成長の記念に手形と足形にチャレンジしました。子供の初めての作品です。